写真の先輩でもある会社の先輩が東京本社へ帰ってしまうということで送別夜景撮影会をやってきました! 送別会なのになんで写真撮影、しかも深夜からのオールなんだと突っ込みをいただきつつ最終で高石で集合。さとるさんは出発前にメールがきて寝過ごしたとのことw
駅を出たら寒い! こんなはずでは……。黄砂の心配はしていても前日の暖かさからここまで寒くなるとは思っていなかった。ただ念のためカイロやら手袋は持参していたのでもーまんたい。
まずはコンビニで準備。でも駅前にはないので大通りまででてドリンクや軽い食べ物を装備。そしてコンビナートへ向かって歩き始めます。
高石大橋を渡ったところを集合ポイントとして各自のペースで取り始めます。夜景撮影は人にもよりますが、私の場合一カ所につき4分、2分、8分の三枚を撮るため15分前後かかります。だから途中から必ずペースがずれてきてばらけてきます。そのための集合場所設定なのです。
橋の下はこんな感じ。
脇には湾岸線が走っています。
渡ってきた橋。
橋の下再び。
少し歩いたところでようやく工場らしきものに遭遇。
ずんずん進んで歩道橋発見! 撮ってくれと言わんばかりです。
まるでFF7の世界ですね。
がこの歩道橋がくせ者で、風よけがなくそのままあたるためがんがん体力を奪っていきます。このあとはほとんど撮る気力を奪われてしまってばたんきゅー。讀賣新聞前で先を行く先輩を待ちつつみんなでペンライト遊び。これで言葉も書けるのでメッセージを書いて先輩にプレゼント(予定)。
集合場所までもくもくと帰ります。橋の近くまで来たときには夜も明け始め、少しずつ明るくなってきます。グラデーションがとってもきれい!
消防署の前でも一枚。
駅に着いた頃には少しだけ暖かくなっていました。高石から堺まで移動して市場へ。目的は天ぷら屋さんの大吉。
天丼大盛りとアサリの味噌汁をオーダー。天丼は卵のとじたものが少しかかっていてとってもおいしい! それにおわんからあふれんばかりのアサリの量! ちなみに貝殻は床に捨てるシステムらしく最初はびっくりしました。そして思わず玉葱とレンコン、穴子の天ぷら単品も追加で食べてしまいました。
営業時間が[平日] 1:00~9:30 [土日祝] 24:00~9:30となっているため、本店は行きづらいかもしれませんが、難波のこめじるしにも店舗があるようです。こちらは日中でやっているので行きやすいはず。
そんなこんなで堺駅で解散。先輩は撮り足りなかったのかこれからまだ撮ると言ってました。すごいw 私はもう立ってても寝られそうでした。自宅に何とか戻ってばたんきゅう。昼過ぎに起きてようやくこれ書いてます。
次行くなら車で行きたいですね。
コメント
ほんとFFの世界ですね。
その天ぷら屋さんは聞いたことあるので、いつか言ってみたいですね。
さすが写真お上手ですね~。
高速を走るときにあの光景を何度か見たけど
「ここはどこ??」って感じですよね。
大吉も行きましたよ。
あのあさり汁にはビックリしたけど美味しいですよね。夜中の天ぷらは勇気がいるけど(笑)
>がっちゃんさん
本当に! すてきだと思う反面空気はあまりよくないですw
天ぷら屋さんは是非行ってみてください!
とってもおいしかったですよ。
>kimamaさん
ありがとうございます!
そうなんですよ、ちょうど今月頭ぐらいに弟と湾岸走ってて撮りたいなぁと。
いつもはそう思うだけなんですが今回は地名をきっちり覚えていたので撮影会とあいなりました。
本当に別世界のようです。
あさり汁はびっくりですよね!
夜中というか私たちは朝方の天ぷらでかなり勇気がいりましたw
おいしくて結局追加までして食べちゃったのですが、食べ終わった後にちょっと胃がもたれました…。