ブルベが終わってからというもの、日々が嵐のように過ぎさった。
まずは引っ越し。とはいっても隣の区に移動しただけ。ただやっぱり荷物は増えているので荷造りだけでもかなりの作業。一生懸命詰めて、移動したら今度は開梱して。ばたばたしている間に東京へ。
木、金、土と東京で過ごして休む間もなく月曜日。出社してみると仙台に誰かヘルプを出してあげないとという話が。「明日から行ける?」と軽く聞かれ、他に人もいないし軽く引き受ける。そこから大慌てで飛行機取ってホテル取って準備して翌日の夕方前に出発。
仙台空港は2回目。4年前ぐらいにJANOGで来て以来。あのときもそうだけれど仙台空港への着陸は揺れる揺れる。前回は着陸寸前にもう一度上昇してのリトライが2回。今回は1回で行けたもののそれでも揺れる。空港の造りなのか、設計ミスなのか。私が唯一酔う空港。
到着したらさっそく軽くミーティング。その日はそれだけで軽く飲みだけして翌日から火、水、木、金と途中の祝日もなく仕事。しかも夜中まで。それでもどうにかめどがついた。
祝日の午前と今日の午前で少しだけ息抜きで松島と青葉城に。松島はあまり天候がよくなくてそそくさと退散。
青葉城は前回来ていたことに現地に着くまで思い出せなかった。でも天気がよかったのでよしとしよう。
天気といえば仙台は寒い。初日こそ最高気温が二桁あったのだけれども翌日より4度以下。寒いし雪は積もるし滑るしで出勤も大変。でも仙台の人はそれでも自転車(ママチャリ)に乗ってる。ある意味すごい。
食事は牛タンの利休とラーメン屋が2回。あと居酒屋と吉野屋、お寿司。最後のお寿司は自分へのご褒美。手前のは気仙沼のフカヒレ。気仙沼ちゃんと会社で言ったら年ごまかしてるだろ的なことを言われました。同期に言ったら通じませんでした。残念。
そして今日夕方にようやく帰阪。帰りに見えたこれは富士山?
あと伊丹で絶好の撮影ポイントがあるのだけれど、今日は着陸時にそこが見えた。で、降りて携帯の電源を入れると後輩Aからメール。「今伊丹で撮影しています」だって。さっき見たのはお前かとコメントして次は一緒に行くことに。
今週はどこかでお休み取ろう。それで自転車に乗ろう。
コメント