後輩からこんなお願いがあった。
- 今までGPS情報をSony付属のソフトでJPEGに埋め込んでいた
- Nikon D70になってからRAWで撮影しているので埋め込めなくなった
- スクリプトらしいのは見つかったけど使い方がよくわからない
調べてみるとgpsPhoto.plというものを使うらしい。
$ cd ~/script/ $ wget http://gps2photo.cvs.sourceforge.net/*checkout*/gps2photo/gpsPhoto/src/gpsPhoto.pl $ chmod 744 gpsPhoto.pl $ gpsPhoto.pl --help Can't locate Image/ExifTool.pm in @INC (@INC contains: /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.8/i386-linux-thread-multi : /usr/lib/perl5/5.8.8 .) at ./gpsPhoto.pl line 126. BEGIN failed--compilation aborted at ./gpsPhoto.pl line 126.
ありゃ、Image::ExifToolが必要らしい。cpanで追加する。
cpan> install Image::ExifTool : /usr/bin/make install -- OK
再度チャレンジ。
$ gpsPhoto.pl --help Can't locate XML/Parser.pm in @INC (@INC contains: /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.8/i386-linux-thread-multi : BEGIN failed--compilation aborted at ./gpsPhoto.pl line 528.
また怒られた。今度はXML::Parserがないとな。
cpan> install XML::Parser : /usr/bin/make install -- OK $ gpsPhoto.pl --help Usage: gpsPhoto.pl [options] Options: --dir directory Image directory. Multiple are allowed. -I|--image-list file Image list file. Multiple are allowed. :
動いたっぽい。GPSのデータが手元にないためまだ試せていないのだけれど、
gpsPhoto.pl --dir ~/Photo/080220/ --gpsfile ~/Photo/080220/080220.gpx --timeoffset 0
のように使うみたい。
ちなみにXML::Parserがすんなり入らずとても困った。どうもexpat-develが必要っぽい。いれるとすんなり入った。
Postedit on 2008/02/25
オプションの–timeoffsetの引数を0へ変更しました。
コメント
ありがとうございます、実際には埋め込みはしていませんが、gpsPhoto.pl が動くところまでは確認できました。