Hatena Diaryにて作成日時が自動で入るのだけれど、UNIXTIMEで入ってる。
仕事でもUNIXTIMEと現時刻の表記を変換することがある。
FreeBSDを使っていたころは、GNU Dateだったため-rオプションが使えた。
だけどLinuxでは拡張Dateではないため使えない。
調べた結果が以下の通り。
日付からUNIXTIMEへの変換方法
date +%s date +%s -d "2008-01-01 00:00"
UNIXTIMEから日付への変換方法
perl -e 'print scalar localtime(1199113200)' echo 1199113200 | awk '{print strftime("%c",$1)}'
コメント