第246回TOEIC Listening & Reading TEST

日記

あまり勉強できないまま受けた前回の試験の結果が出ました。

Listening:330(-10)
Reading:315(+60)
Total:645(+50)

文法Part 5を粘ることなく分からないものは分からないとさくっと済ませPart 7に時間を取った結果点数がかなり上がりました。

ちまたでよく言われる文法Part 5は稼ぎどころというのは多分正しくて理解すれば点数アップが狙える箇所だと思います。しかし苦手意識のある私の場合はなかなかそうはならず、それだと答えが(ほぼ)書いてあるPart 7に時間を取った方が所謂色塗りが減り点が取れるという結果になった気がします。

この記事を書きかけている途中、次の試験がありました。リスニングで後半テンポを崩したのとPart 7が前回(この記事のスコア回)ほど進まなかったので微妙かもしれません。

また次回少し書きますがTOEICのための勉強を減らしてと思っていたのですが、TOEICのための勉強方法に数ヶ月間だけ続けよう(戻そう)と思います。

なぜかというとUdemyのセールがありTOEIC系(と機械学習)を購入したためです。そのコースはかなりの時間を集中的に使う(そもそもいままでの勉強量が足りてなさ過ぎ)というタイプのためプラトー超えるためにもいい出会いだったのかもしれません。

試験を受け始めて1年経つ春先まで少し気合い入れてみます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました