三海通の速報

日記

先日三海通の試験をリベンジしてきました。自己採点の結果英会話20、筆記45の65点でギリギリ! ということでマークずれがない限りは大丈夫なんじゃないかなと思います。

撃沈してからTOEICの勉強と航空通の受験をしてみてはっきりと分かったことは、

  • リスニングの勉強をすると聞こえるようにはなってくる
  • 座る位置によって聞こえ方が違うので場所取り重要
  • 航空通より三海通の英語の方が断然難しい

ということです。

英語の勉強ってなかなかしただけの結果がわかりにくいですが、航空通・三海通のリスニングであれば勉強(というか訓練?)すれば明らかに変わってくると思います。

航空通とリベンジ三海通と受けてみて100%言い訳じゃなかったなと思うのが座る位置による聞こえ方の違いです。教卓にCDラジカセが置かれますが最前列両端とかは本当に聞きにくいと思います。できる限り開始前より余裕を持って会場に向かうようにしましょう。そして自由席の場合は真正面で3列目ぐらいを狙うといいと思います。指定席の場合、聞こえづらいと伝えれば座席の変更が可能ですので空いていれば前の方ないしは正面側に移動させてもらいましょう。

身近さの違いなのか、英語は空と海なら海の方が断然難しい気がします。趣味で取る人は空から練習かねて受けてみるというのはありだと思います。あとナレータの英語が空が聞きやすく海が聞きにくい気がします(個人の感想です)。

なお解答速報は9/18とホワイトボードに案内書いていたのに実際は9/17には発表されていたという出来事が……。

 

コメント

  1. […] イ。英会話20点、筆記45点の65点でギリギリ! どうしてこうなった感はあるのですが、三海通の速報にも書いたとおり三海通の方が英語が難しい気がします。飛行機は仕事の関係もあっ […]

タイトルとURLをコピーしました