職業訓練指導員 電子科

資格

職業訓練指導員を受験しました。

職業訓練指導員

経過

  • 2018/07/30 受験申請書提出
  • 2018/08/22 受験票着
  • 2018/09/08 試験
  • 2018/10/01 公報での合格発表
  • 2018/10/24 職業訓練指導員免許証着

職業訓練指導員とは

職業訓練指導員(しょくぎょうくんれんしどういん)とは、公共職業訓練及び認定職業訓練において、訓練を担当する者をいう。その業務は、公共職業能力開発施設等において、職業のための技能や知識を指導したり、働く人々や産業界が求める教育訓練の内容を的確につかみ、キャリア形成に関する相談支援や教育訓練プログラムにまとめあげる事等である。根拠法は、職業能力開発促進法である。

wikipediaより

資格試験受けるのが趣味ですが、この資格については知りませんでした。

受験資格など

職業訓練指導員試験
各都道府県で年1回行われる。試験内容は学科試験と実技試験に分かれている。学科試験には、全職種共通の「指導方法」と、職種別の「系基礎学科」及び「専攻学科」がある。実技試験も職種別に実施される。職業訓練指導員試験は平成12年度から各都道府県の自治事務に位置付けられているが、全国的に同一水準を保つために必要な指針を職業能力開発促進法施行規則、および職業訓練指導員試験実施要領(平成5年月20日能発第107号)等で国が示している。なお、「指導方法」以外の科目については試験を実施しないか、一部の学科のみ実施する都道府県も多い。

受験資格と試験免除
受験するには、職種に関する学歴と実務経験必要年数を満たすことが要求される。また、一定の免許や資格を所有することにより学科試験と実技試験が、職業訓練指導員免許を受けた者は当該免許職種に係る系基礎学科と同一の系基礎学科に限る学科試験と指導方法の試験が、指導方法の試験に合格した者は指導方法の試験が、それぞれ免除される。

wikipediaより

とあるように、学科と実技ともに試験を受けての資格取得が順当? のようです。

Study Plusで第一級陸上無線技術士が受かったことを報告した際、受かったなら職業訓練指導員を受けるといいですよと教えてもらいました。理由が、第一級陸上無線技術士が試験免除条件の「一定の免許や資格の所有」に該当するからです。なお第一級陸上無線技術士の場合、「指導方法」以外の実技および学科試験はすべて免除となります。

ということで試験としては「指導方法」という学科試験のみで資格が得られ、趣味にしている人からするとお得なのだそうです。

傾向

実施は都道府県ごとに行われますが、試験問題が公表されているのは大阪府のみです。ただ都道府県で傾向は若干違うようですので、他県の人は参考程度に利用しましょう。無いよりは断然いいと思います。あとはブログ等で記事にしてくれている方、できれば同じ都道府県の方を探してみるといいかもしれません。

ピンとも来なかった問題は数問で基本的には後ほど紹介する参考書の模擬問題と大阪府公表の問題をマスターしていればおそらく合格点は狙えるのではないでしょうか。

勉強方法

参考書は調べた限り一択で、

です。どこの都道府県に確認してもこちらを言われるかなと思います。

amazonであまり在庫しないようで補充されてもすぐ無くなってしまうようでした(今年の観測では)。

この参考書を細かく深く読み込む必要はないかもしれませんが、最終的には3周ほどはざっと眺めておいたほうがいいと思います。

まず参考書1回読んで、付属している問題を本を辞書代わりに確認していきます。付属問題が3周できたら参考書に戻ってあと2回ざっと読み込み。腕試しとして唯一公表されている大阪府の過去問を解いてみる。分からなかったところやでているところを調べ直してもう一度満点目指しましょう。

おそらくここまでくれば何が重要なキーワードで出題されそうかなんとなく頭に残っていると思います。

試験と結果

あの猛烈な台風の後だったので実施されるのか不安に思いながら会場に向かいました。なぎ倒された木や横転した車を横目に会場に入ってみると案内板がでていたのでほっとしました。

会場は都道府県の施設だったので快適でした。あえて言うならば台風一過のせいもあって若干空調が寒かったぐらいでしょうか。情報が少ない中での受験だったので不安でしたが、やってみると15分で回答と見直しまで終わっていました。退出可能時間でさっくり退出。自宅で自己採点ができるぐらいの問題内容でした。

合否発表は都道府県実施ということもあり、Webといっても公報という形で発表されていました。なお自己採点通りの20問中19問正解でした。

合格者には封筒に同封された資格申請の案内があります。ただ私の県だけかもしれませんが案内がすごく分かりづらいです……。

次が……

やりたい気持ちなのに気が乗らない、思ったよりできない、進捗が悪くなるの悪循環に入っています。これはまずいのでどこか何かで切り替えないと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました