写真 橋の街 Taisho, Osaka 2008. (c) a10i / fufufu. 大阪は橋の街。撮影ポイントの移動中幾度と橋を渡る。 撮影している時には真っ暗だと思っていた街。橋の上から望めば思ったより明るい。 今頃皆眠... 2009.02.14 写真
写真 月夜の公園 Taisho, Osaka 2009. (c) a10i / fufufu. 深夜、公園。 雄猫二匹が一匹の雌猫を勝ち取るための静かな戦い。 ぼうっと月と雲の流れを見ながら長時間露光のシャッターを切っていく。何段階分... 2009.02.13 写真
写真 日は昇る Arashiyama, Kyoto 2008. (c) a10i / fufufu. 静かな時は過ぎ、人の気配が現れる。 暗く冷たい夜が明ける。 Nikon FM2, 50mmf1.4 2009.02.12 写真
写真 朝、嵐山にて Arashiyama, Kyoto 2008. (c) a10i / fufufu. 早朝、日も昇る前の京都。 観光客も始発の電車もいない。 もうしばらくすると日が昇り、電車が走り、人が集まるだろう。 そうやって毎日を... 2009.02.11 写真
写真 江ノ島 Enoshima 2008. (c) a10i / fufufu. 東京に住んでいた半年に何度となく足を運んだ江ノ島。 大阪に戻ってから東京出張に出てもなかなか足を伸ばすことができなかった。 久しぶりの江ノ島は変わらない... 2009.02.10 写真
写真 駅、静寂 Canon IXY DIGITAL 910 ISに改造ファーム乗っけて撮ってみました。 長時間露光は楽しい! Canon IXY DIGITAL 910 IS 2009.02.07 写真
写真 Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF フィルムカメラをFM2にしたのでCarl Zeiss 50mmのレンズを買いました。もちろん手持ちのD200で使える(75mm相当)ので何枚か試し撮り。うまく言えないけれど、すっきり、きりっとした写りです。 今日帰り道に夕日がきれいだ... 2008.07.06 写真
写真 ベビーレンズ ずっとアオリができるレンズが欲しと思っていて、トイカメラも好きな私の耳にベビーレンズというものを聞いてしまったので早速手に入れました。 不慣れでピンがきちんときてませんが、おもしろいレンズです。 牧場へ遊びに行く予定があ... 2008.06.12 写真
写真 さくら 今年買ったちいさな桜の木に花が咲きました。 日本人って本当に桜が好きですよね。 葉が出てから虫がつかないように注意しないと。 04/05/08 60mm f/4.8 1/20sec. NIKON D200 AF-S ... 2008.04.05 写真
写真 LightRoom 1.4 続き 予想通りのバグで、予想通りの公開中止。公開前に試験とかしないのかな...。 「次の更新プログラムが用意できるまでLightroom 1.4をインストールしたユーザーは、バージョン1.4をアンインストールしてLightroom 1.... 2008.03.20 写真
写真 LightRoom ダウングレード どうも1.4はダメっぽくて1.31へダウングレード。ちゃんとJPEGへの書き出し後撮影日時が反映されているのを確認。 あと1.31へ落としたらUPDATEがでなくった。バグが多すぎて配布中止したのかしら。 2008.03.19 写真
写真 Lightroom 1.4 なんかupdateがかかった。JPEGへの書き出しで日付は正しく出力されるのだけれど、撮影時間がうまく出ない。 1.4へのupdateがまずったかなと思って探してみるとほかの不具合で困ってる人はいるものの同じ症状の方はおらず。とりあえ... 2008.03.16 写真
IT gpsPhoto.plの続き 実際にSonyのログとRAWを借りて実験してみました。そのまま動かしたところ、どうも埋め込めていません。 ログのフォーマットが.gpx形式でないのが原因っぽいです。 GMMというツールを使って変換し、それを食わせるとうまくいきま... 2008.02.25 IT写真
写真 木製パネル張り 作品展をするにあたって、額入れか木製パネル張り、枠のみ、直接貼るなどの案がでました。 額は2枚試したので今日はパネルを。学生以来なのでいろいろ忘れてる。RC使えないなんて当たり前だけど忘れてました。 見栄えは額のほうがいいいのだ... 2008.02.24 写真
IT RAWデータとGPS位置情報 後輩からこんなお願いがあった。 今までGPS情報をSony付属のソフトでJPEGに埋め込んでいた Nikon D70になってからRAWで撮影しているので埋め込めなくなった スクリプトらしいのは見つかったけど使い方がよくわ... 2008.02.20 IT写真
写真 フィルム現像 1:3希釈でなかなか減らなかった定着液もとうとうなくなりました。Kodafix Solutionを使っているのだけれどPOLYMAX fixerが欲しい。でもどうも見つからない。すでにEOSなものなのかな。とりあえずまた同じのを買おうと思い... 2008.02.19 写真
写真 バライタ紙のフラットニング 半分ぐらい乾いた感じで持って帰ってきたバライタ分はやっぱり波打ってしまいました。額に入れたかったけど波打ちがあるせいでどうも違和感が...。 Google先生に問い合わせて見るも有力候補はズボンプレス。さすがにこれを買う気はないのでも... 2008.02.12 写真
写真 印画紙の在庫メモ メーカ品名サイズ号数ベースウェイト光沢表面 富士フイルムフジブロWP KM3カビネ3号RC中厚手微光沢- ILFORDMG4RC25M六切MGRC中厚手半光沢サテン ILFORDMG4RC44M六切MGRC中厚手半光沢微粒面 I... 2008.02.11 写真
写真 久しぶりの暗室 仕事でなんだかんだ行けなかった暗室に久しぶりにメンバーと行ってきた。 久しぶりの雪に大はしゃぎしながら中崎町を散策。最近来ていないせいもあって所々店が変わってる。 2時から溜まったフィルムのべた焼きを4枚、気に入ったネガを六切り... 2008.02.09 写真